沿革(その2)


《年表》

・富山電気軌道時代

 大正 2(1913)年 9月 1日  富山駅前〜小泉町(現在の堀川小泉)・富山駅前〜西町〜総曲輪〜富山駅前間開業
 大正 5(1916)年11月22日  小泉町〜堀川新駅前(のちの南富山駅前)間、郵便局前(のちの越前町)〜大学前(現在の大学前より西寄り)〜呉羽公園下間開業

・富山市営軌道(富山市電軌課)時代

 大正 9(1920)年 7月 1日  富山市電軌課発足、市営化される
 大正10(1921)年 8月 4日  富山駅前〜西町間複線化完了
 大正10(1921)年11月24日  西町〜白山社前(のちの西中野)間複線化完了
 大正11(1922)年10月13日  富山駅前広場への乗り入れ線開業
 昭和 3(1928)年10月21日  西町〜通坊前(のちの中教院前)〜赤十字病院前〜東田地方(のちの東田地方より北寄り、旧東田地方駅前)間開業
 昭和11(1936)年 4月15日  電気ビル前〜東田地方間開業、環状運転開始

・富山地方鉄道時代

 昭和18(1943)年 1月 1日  富山地方鉄道に合併、富山軌道線となる
 昭和18(1943)年 1月16日  電力供給制限により終日急行運転を開始(戦後復旧しなかった電停はここで事実上廃止になったと思われる)
 昭和18(1943)年 6月11日  堀川新駅前を南富山駅前と改称
 昭和18(1943)年11月11日  富山駅前広場への乗り入れ線廃止
 昭和19(1944)年 5月17日  呉羽公園下〜陸軍病院前(のちの大学前)間、赤十字病院角(のちの東田地方)〜東田地方間廃止

 昭和20(1945)年 8月 2日  富山大空襲により罹災、被害甚大により全線運休
 昭和20(1945)年 9月16日  富山駅前〜南富山駅前間、乗合自動車による代行輸送開始
 昭和21(1946)年 1月14日  富山駅前〜南富山駅前間復旧
 昭和22(1947)年 4月 1日  女学校前を小泉町と改称
 昭和23(1948)年 9月 1日  西町〜通坊前〜雪見橋間復旧
 昭和23(1948)年12月15日  雪見橋〜上り立町(のちの北新町)間復旧
 昭和24(1949)年 3月15日  富山駅前〜旅籠町間復旧
 昭和24(1949)年12月30日  上り立町〜電気ビル前間復旧、環状運転再開
 昭和25(1950)年 5月15日  広貫堂前〜小泉町間に小泉町電停を新設、小泉町を堀川小泉と改称
 昭和25(1950)年10月 1日  笹津線、南富山駅前〜西町間への乗り入れ開始
 昭和25(1950)年12月31日  射水線、新富山駅前〜旅籠町〜西町間への乗り入れ開始
 昭和26(1951)年10月10日  車庫を桜町から千歳町に移転(千歳町車庫)
 昭和27(1952)年 8月 5日  旅籠町〜護国神社前〜安野屋間移設、旅籠町〜丸の内〜安野屋とする
 昭和27(1952)年12月20日  旅籠町〜越前町間複線化完了
 昭和29(1954)年 1月14日  西町〜越前町間複線化完了
 昭和29(1954)年 1月25日  桜町を郵便局前と改称
 昭和29(1954)年 3月20日  新富山〜大学前間(現在の大学前より西寄り)間復旧
 昭和29(1954)年 4月 1日  笹津線の乗り入れ区間を富山駅前へ延長

 昭和32(1957)年 6月30日  堀川小泉〜南富山駅前間複線化完了
 昭和32(1957)年10月28日  西中野〜堀川小泉間複線化完了
 昭和34(1959)年 9月11日  通坊前を中教院前と改称
 昭和35(1960)年 3月20日  堀川小泉〜南富山駅前間複線化完了
 昭和36(1961)年 7月18日  中教院前〜不二越駅前間開業、射水線乗り入れ中止
 昭和37(1962)年 5月 1日  清水町〜不二越駅前間に清水北銀前電停を新設、神通町を新富町と改称
 昭和39(1964)年11月 8日  電気ビル前〜東田地方間を移設、郵便局前〜東田地方とする

 昭和40(1965)年 4月15日  木町を荒町、上り立町を北新町、南田町を上本町にそれぞれ改称
 昭和41(1966)年[月日不明] 地鉄本社ビルが郵便局前電停前に完成、郵便局前を地鉄ビル前と改称
 昭和42(1967)年10月10日  笹津線乗り入れ中止
 昭和42(1967)年12月30日  車庫を千歳町から南富山駅前構内へ移転(堀川車庫)
 昭和44(1969)年 6月24日  第一次ワンマン化実施(大学前循環線)
 昭和44(1969)年10月 1日  球場前〜大学前間廃止、球場前を大学前と改称
 昭和44(1969)年10月12日  第二次ワンマン化実施(不二越循環線)、系統改正
 昭和45(1969)年 4月 8日  第三次ワンマン化実施(富山駅前〜南富山駅前間)
 昭和47(1972)年 6月 1日  清水北銀前を元町北銀前と改称
 昭和47(1972)年 9月21日  中教院前〜地鉄ビル前間廃止
 昭和48(1973)年 3月31日  西町〜旅籠町〜丸の内間廃止

 昭和52(1977)年 8月31日  射水線、新富山駅前〜富山駅前間への乗り入れ再開
 昭和55(1980)年 4月 1日  射水線、全線廃止により乗り入れ中止
 昭和59(1984)年 4月 1日  西町〜中教院前〜不二越駅前間廃止

 平成 9(1997)年 3月20日  系統改正、1系統を県庁前まで延伸
 平成13(2001)年12月10日  系統改正、延伸した1系統を再び富山駅前起終点に短縮

[参考文献]

・「鉄道ピクトリアル 1997年9月号(No.642)/特集・富山地方鉄道」(電気車研究会刊)
・「富山地方鉄道五十年史」(富山地方鉄道編・刊)
・「写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み」(富山地方鉄道編・刊)


「富山軌道線の基礎知識」に戻る


Copyright(C) Masaki Tomasawa.